1. 珊瑚買取

    珊瑚買取なら【キモノオフ】へ|赤珊瑚やピンク珊瑚のサンゴ帯留は買取強化中!

  2. トミカ買取

    トミカ買取 赤箱トミカから古いトミカまでなんでも査定いたします!

  3. レトロ玩具買取いたします

    レトロ玩具買取 | 古いホビーや昭和おもちゃを売るならキモノオフ金沢野々市店へ

  4. 鉄瓶・銀瓶買取

    鉄瓶買取・銀瓶買取 – 骨董品の買取ならキモノオフ金沢野々市店へ

  5. コスメ買い取ります

    化粧品の買取 | コスメを売るなら便利な宅配買取査定!

  6. 洋食器買取

    洋食器買取ならキモノオフへ!ブランド食器を査定いたします

  7. 昭和レトロ雑貨

    昭和レトロ雑貨の買取ならキモノオフ金沢野々市店へ!

  8. カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーン)買取致します!クリストフルやブランド銀食器を売るな…

  9. 和食器の買取

    キモノオフで和食器を買取します!九谷焼など陶器も査定いたします

  10. タオル買取

    タオル・ハンカチ・ギフト用品の買取ならキモノオフへ!贈答品を買取強化中です!

  11. キッチン用品

    キッチン用品・調理器具を買取いたします!石川県で売るならキモノオフ店へ

  12. 輪島塗の食器を買取いたします!石川県の店頭買取から全国の宅配買取まで対応!

  1. キモノオフネットショップ

    KIMONO・OFF公式オンラインショップ

  2. キモノオフ野々市若松店

    キモノオフ野々市若松店

  3. キモノオフ富山黒瀬店

    キモノオフ富山黒瀬店

  1. キモノオフ店内

    KIMONO・OFF(キモノオフ)とは

  2. キモノオフLINE公式アカウント

  3. 華やかな着物

    キモノオフの買い取り

  4. オンラインショップ

  5. 貴金属・商品券・切手

    金・プラチナ・貴金属の買取査定

  6. 切手

    金券・切手の買取査定

  7. ブランド食器・骨董品の買取査定

  8. 石川県の振袖レンタル

    振袖レンタル

  9. 和裁

    お仕立て・お直し

  10. 訪問着

    お洗濯・クリーニング

  11. 着物お直し

    着物おなおし教室

「小紋」とは、上下関係がない同じ柄が、全体に散りばめられている着物のことを指します。その柄の大きさには特に決まりはなく、大きな柄でも同じ絵が全体に入れられている場合には小紋です。同じ柄をたくさん染色するために「型紙」が必要とされ、型紙で染色されることから「型染め」とも呼ばれます。

小紋は、一般的には礼装や準礼装に当たらないため、「外出着」として着られることが多いでしょう。親しい人との食事会や観劇、ショッピングなどのお出かけ時に着ることができる着物です。

しかし、小紋にも数種類あり、中では結婚式に出席する際に着られるような小紋もあります。

「江戸小紋」は、小紋の中でも上品で奥ゆかしい絵柄のため、一つ紋を入れると格式が高くなり友人の結婚披露宴に着ていくことができます。一つ紋を入れることで、準礼装と同等の格式まで引き上がります。ここで注意したいのが、ただの「江戸小紋」ではなく「一つ紋の入った江戸小紋」ではないといけません。しかし、一つ紋が入ったとはいえ小紋です。格式高いホテルや結婚式場での結婚披露宴に出席予定の場合には、「色留袖」「訪問着」といった、着物自体の格式が高いものを選んだ方が無難でしょう。

また、新郎新婦との間柄でも、小紋で良いのか避けるべきなのかが分かれます。

自分が新郎新婦の親族であった場合には、ゲストをもてなす側に当てはめられるため、小紋は避けるべきです。しっかりと格式のある着物を着ましょう。友人として参加する時や2次会からの参加の場合には、小紋でも問題ありません。

しかし、友人として参加する結婚披露宴にて、友人代表のスピーチなどの大役を任されている場合には、やはり小紋ではなく「色留袖」や「訪問着」を着ていくことがマナーとなりますので注意しておきましょう。

小紋の模様は、細かければ細かいほど格式が高いと判断されます。そして、細かい柄は「江戸小紋三役」と呼ばれています。江戸小紋三役の中で、「鮫」「角通し」「行儀」の3つが代表的な江戸小紋の絵柄です。「鮫小紋」はサメの肌のようにきめ細かく染色されているため鮫小紋と呼ばれています。「角通し小紋」は小さな四角い正方形を並べたような絵柄です。現代でいうと細かなチェック柄をイメージしてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。「行儀小紋」は、小さな霰(あられ)斜めに並べた模様を指します。これは細かな水玉模様のような見た目となっています。

また、江戸小紋三役の3つに、「大小あられ」「万筋」の2つが加わると「江戸小紋五役」と呼ばれるようになります。江戸小紋三役は、あまりにも模様が小さく繊細なため、遠目で見ると「無地」に見えるところが特徴です。

さらに、江戸小紋の型紙の中で、「伊勢型紙」と呼ばれる型紙があります。伊勢型紙の歴史は古く、1000年以上前から現代まで伝えられてきました。そうした、歴史のあるものには格式が高く評価されるのです。

小紋は、散りばめられた絵柄から、カジュアルに着こなすことができる外出着です。

「紅型小紋(びんがたこもん)」は、沖縄地方の独特な染色で、特徴のある小紋です。また、「更紗(さらさ)」とは、異国的で南方性の絵柄です。個性を出したい方におすすめの小紋でしょう。さらに、「縞(しま)」は小粋で慎ましい印象を与えてくれる小紋になっています。

このように、小紋の模様は派手なものから控えめなものまで幅広く揃っています。控えめな小紋には、絵柄を強調した帯などを合わせて遊んでみても良いでしょう。

小紋の商品を見る>>